「仏具の卓(しょく)」の種類と飾り方を【簡単解説】します
仏壇に使う【卓】のことはご存じでしょうか? 卓(たく)と普通は読みますが、仏具では卓(しょく)と読みます。 初めての卓選びをする方向けにわかりやすく解説します。 こんな方が読むと、今後、 […]
仏壇に使う【卓】のことはご存じでしょうか? 卓(たく)と普通は読みますが、仏具では卓(しょく)と読みます。 初めての卓選びをする方向けにわかりやすく解説します。 こんな方が読むと、今後、 […]
大手の仏壇店をのぞいてみると、半分ほどのスペースはおしゃれなモダン仏壇が展示されています。 今、仏壇は『小型化』が進んでいます。 そんな小型仏壇に似合うモダンな仏具セットを【価格別による […]
彩色日蓮の仏像の既製品は身の丈3寸までが一般的です。 今回は5寸用の台座の注文なので一から作製しました。 ちなみに、日蓮上人の基準寸法は足元から眉間までの高さです。 台座は含みませんので […]
打敷の購入を検討されている方に向け、 ◎わかりやすく ◎読み終わるころには最適な打敷が決まっている そんな記事になっています。 いきなりですが、こんな疑問をお持ちではないで […]
仏壇における【日本製】と【海外製】の違い 結論から言うと、見た目ではわかりません。 私も仏壇仏具の卸問屋に勤めて10年以上になりますが、見ただけでその違いが分かったことはないです。 それ […]
数ある上置仏壇の中から、さらにコンパクトな仏壇が登場しました。 一番の特徴は、 ●桐でできているので軽い ●横幅は32cmとコンパクト 「こんな特徴は今までもあった」と思われてしまいますが、実際手に取 […]
新聞広告やチラシで、 「今なら店頭仏壇が全て50%オフ」 「一点限り、定価の8割引き」 なんて、大々的に打ってるのを一度は見たことがあると思います。 「安い!」と思われる方と、「・・・怪しい」と思われ […]
灯篭(とうろう)とは 灯篭は、仏壇内部を照らす明かりです。 ロウソクも同じく明かりとして用いますが、より照明としての色合いが濃いものになります。 仏様に近いので、お顔やお姿を明るくするこ […]