法事の時にあると便利な香炉(角香炉)の使い方
自宅で法事・法要を行う時、あると結構便利な仏具の紹介です。 便利というか、ないと困ることになるので、必須と言ってもいいかもしれません。 各メーカーによって名称が異なり、【廻し香炉】【角香 […]
自宅で法事・法要を行う時、あると結構便利な仏具の紹介です。 便利というか、ないと困ることになるので、必須と言ってもいいかもしれません。 各メーカーによって名称が異なり、【廻し香炉】【角香 […]
三つ折り本尊とは、【持ち運びができるご本尊】として知られています。 その名の通り、3つに折り畳まれていて、中心にご本尊、その左右には脇侍が貼られています。 本来の使い方と、仏壇の中で祀る方法 本来は、 […]
お盆やお彼岸の贈り物としてよく利用される、創作提灯の一つ「ルミネキャンドル(ムラサキ)」のレビュー記事です。(イエローもあります) リンク ルミネキャンドル(イエロー)を見たい方はコチラをクリック […]
通常の施餓鬼桶(せがきおけ)は直径6寸から8寸(約18~24cm)の縦長の桶ですが、今回作ったのは直径1.2尺(約36cm)あり、寿司桶のような背の低い円柱形をしたものでした。 材料は桧(ひのき)です […]
防炎マットを仏壇に使う時の注意点はこの3点です。 ・まず、サイズを確認しよう。 ・材質を知っておこう。 ・効果的な場所に掛けよう。 きっと、読み終わった頃にはあなたの仏壇に最適な防炎マットが見つかって […]
先祖代々から仏壇を受け継いでいるお家は、仏具も年季が入っていると思います。 その一つに御文(御文章とも)もあるのではないでしょうか? 御文は和紙でできた和綴じの本です。 読み続けているうちに汚れたり、 […]
仏壇の購入を機に、仏具もいっしょに揃えることが多いと思います。 その中でもおりんは、どの宗派でも使うとても大切な仏具の一つです。 そのおりんの中から、今回は「こだちりん台セット」を写真付きでレビューし […]
この記事は、法名軸の【価格の違い】だけでなく、【記入例】や【置く場所】などの基本もおさらいしてます。 法名軸が必要になるのは浄土真宗のみです。 故人の法名をいただいたはいいが、次にどうし […]
御文箱(御文章箱)とは、その名のとおり御文(おふみ)を入れておく箱です。 浄土真宗本願寺派(お西)では「御文章箱(ごぶんしょうばこ)」と呼びます。 浄土真宗大谷派(お東)では呼び方が変わり、「御文箱( […]
最近、イオンなどの大手量販店でコンパクトなモダン仏壇専門店をよくみかけます。 すごくオシャレで、仏壇とは思えない洗練されたデザインもあります。 八木研 現代仏壇 モダン仏壇 クリスタルステージN 幅6 […]